アラインメント調整ヨガのレッスンで、姿勢が良くなりそうなポーズは、
ダウンドッグ。
立木のポーズ。
開脚前屈。
三角のポーズ。
ウォーリア2。
橋のポーズ。
ひざ倒し。
・・・といったところです。
こちらの記事もよろしかったらご覧ください↓
では、今日のアラインメント調整ヨガのレッスンで出てきたポーズを並べてみますね。
出てきたポーズ
ワニのポーズ
ひざ倒し
ひざがマットにつかないように倒しました。
両足上げ下げ
両腕は頭の先へ伸ばして行いました(+o+)
前もも伸ばし
片足ずつ行いました。
橋のポーズ
ひざ引き寄せ
両腕は頭の上へ伸ばしました(>_<)
胸開き
後ろ手つなぎ
あぐらのまま行いました。
手首ほぐし
指先を横に向けて身体を左右に揺らしたり、手の甲をマットにつけてほぐしたりもしました。
コブラのポーズ
ブジャンガアーサナです。
ダウンドッグ
アドムカシュヴァナーサナです。
前屈
ウッターナーサナです。
山のポーズ
タダーサナです。
ウォーリア2
ヴィラバドラーアーサナ2です。
サイドアングル
パールシュヴァコナーサナです。
ウォーリア1
ヴィラバドラーアーサナ1です。
ウォーリア3
ヴィラバドラーアーサナ3です。
テーブルのポーズ
片足ずつまっすぐ伸ばして上げたりもしました(+o+)
感想
今日のアラインメント調整ヨガのレッスンは、コアの部分と肩まわりを意識したレッスンでしたよ。
やっぱり腹筋を鍛えたら、姿勢が悪くなるはずがなかろうといった感じです。
次から次へと出てくるポーズを楽しみながらアラインメントを調整するならこちら↓
