アラインメント調整ヨガで出てくる姿勢を良くするのに効果的なポーズに、立木のポーズがあります。
この立木のポーズが、ザ・ヨガという感じでテンションアップなのですよねぇ。
(@stm41244572loveさんより引用)
美しい景色と映えます。
憧れて想像だけは自由なので、家で美しい景色を想像しながらポーズをとってます(ノ∀`笑))
アラインメント調整ヨガについては、こちらの記事もよろしかったらご覧ください↓
出てきたポーズ
ひねり
脇伸ばし
前屈
あぐらで行いました。
ひねり
この足の形で、上体を左右にひねりました。
更に、ひねりながら前屈もしました。
合蹠のポーズ
バタコナーサナです。
指を絡めた両腕を天井へ上げて、左右にひねりました。
ひざが上がってこようとしますが、マットにつけるようにします。
開脚ひねり
両腕を天井へ上げ、左右へひねりました。
手のチカラを使えないのでキツイ(+o+)
開脚前屈
ウパヴィシュタコーナアーサナです。
ひざが中に入ってこないようにします。
ダウンドッグ
アドムカシュヴァナーサナです。
ハイランジ
3点のダウンドッグ
エーカパーダアドムカシュヴァナーサナです。
パールシュヴォッターナーサナ
腕上げ前屈
チャイルドポーズ
ウールドゥヴァハスターサナ
山のポーズ
タダーサナです。
ウォーリア2
サイドアングル
パールシュヴァコナーサナです。
下の手を一度離して、キープできるようにしたりもしました(>_<)
いかに下の手に頼ってしまっているかが、一度浮かしてみるとよくわかります。
ウォーリア1
ヴィラバドラーアーサナ1です。
ウォーリア3
ヴィラバドラーアーサナ3です。
橋のポーズ
両手両足ブラブラブラ~~~~
感想
今日のアラインメント調整ヨガでは、立木のポーズがでてきませんでした~。
残念😞
ものすごくひねりが多かった印象です。
普段、自分でひねることをしないので、これはこれで良いレッスンでした。
テキパキと色々なポーズを楽しみたい方はこちら↓
