まるふわ美尻ヨガを受けました。
アメリカ生まれ、魅力的なお尻になるヨガメソッド。
美しい曲線を描くポーズは、プリンっと可愛いお尻になるだけではなく、引き締まった背中やキュッと細いウエストにも導きます。
程よく筋肉のついた、セクシーでやわらかい体になりたい人にオススメ♪
・・・とのことで、見逃しがちな背中側こそ鍛えておくべきと思い参加してみました。
出てきたメニュー
背中開き
背中を広げるようにして、両手を前のほうで波に揺られる海藻のようにユラユラします。
背骨や肋骨の感覚を、揺れることで背中の筋肉が活性化していくのを意識していきます。
身体を倒したときには、脇の下を天井へ引き上げるようなイメージで動かします。
背中丸め
足の指は、爪側でマットにつくようにします。
背中を持ち上げながら、お尻だけがプリ~ンと持ち上がってS字カーブを作るようにします。
やったことない動きなので、難しい(+o+)
お腹を骨盤の方向へ伸ばす意識です。
↑猫と牛のポーズの牛の状態で反ってしまうと、どんなに動いても背中が活性化しません。
背中は丸めて、お腹は伸ばしてを意識していきます。
更に、かかとは内側に、ついているひざは外側に開こうとするチカラをグゥ~~~~ッと入れます。
お尻の筋肉が硬くなるくらい緊張感が走ります。
その状態で、吐く呼吸を使ってお腹を骨盤の方向へ伸ばしながらグゥ~~~~ッと引いて、息を吸って背中に入れていきます。
クラウチングキャット
ダウンドッグとは違うので、お尻が高い位置になるのではなく、お尻を後ろにスライドさせていくようなイメージで、足のチカラをグゥ~~~~ッと入れていきます。
飛びかかる猫、獲物を狙っている猫のポーズです。
ツイストキャット
体重を支える片手は、肩の真下につくのではなく、少し斜めにつきます。
体重が分散された位置になります。
もう片方の手はマットに添えているだけ。
頭のてっぺんから水のしずくが垂れるイメージで、横向きのアーチを作っていきます。
吐く呼吸でお尻をグッと後ろに引いて、吸う呼吸で肋骨や脇の下を天井へ向けます。
感想
まるふわ美尻ヨガは、普段意識しにくい背中側を鍛えて、お尻を引きあげていく筋力をつけるレッスンでしたよ。
美尻と言っても、お尻だけではなく全身、特に背中側を鍛えていく動きが多いです。
普段のヨガよりも、かなり違う動きがたくさん出てきました。
初めての方は戸惑われるかと思います。
じっくりと自分の身体を意識しながら動いていくようにします。
お尻は、なかなか自分では直視できません。
鏡で見ても斜めにしか見れないし、合わせ鏡でも自分の背中は斜めにしか見ることができないので、意識が向きにくいところです。
首のカーブ、背中の丸み、腰のカーブ、お尻の丸みといった背骨のS字カーブをしっかりと整えていくことによって、お尻を引き上げていきます。
ヒップアップ効果だけではなく、身体全身の不調改善にとても効果があります。
背中に意識を向けていくので、普段ヨガでやるような、肩甲骨を寄せて胸を開いたり、骨盤を立てていったりなどとは逆に、背中を膨らませて、お腹を骨盤の方向へ伸ばしていきます。
お腹を縦に伸ばすのではなく、下のほうへ伸ばしていきます。
難しい(+o+)
詰まっている背中を引き延ばしていくので、腰痛改善にも◎
難しい動きが多かったけれど、ご指導があるのでなんとかこなしていけます。
いつも同じ動きのレッスンだけしているよりも、できない動きをできるようにしようと脳がフル回転するのも良いことなのかも。
他にもまだポーズがあったのですが、お伝えするのも難しくて、これはレッスンを受けてもらったほうが良さそうです↓
