美体幹ヨガに出てくる引き締め効果のあるポーズは・・・
ダウンドッグ。
ハイプランク。
ロープランク。
・・・という、ビシッと静止系のポーズになりますねぇ。
このポーズだけやっていても、続けていたら引き締まるかもしれません。
今日の美体幹ヨガでは、他にもどんなポーズが出てくるのでしょうか。
美体幹ヨガのご説明はこちら↓
出てきたポーズ
上体回し
状態を大きく回して、気の向くままに導いていきます。
身体の軸となる背骨を正しい位置、そして身体の土台となる骨盤を整えていきます。
手上げ
両手を横から大空へ、手と手を合わせて一つに、その手を長~く導いていきます。
背中、腕を長~く、息を吸って吐いていきます。
猫と牛のポーズ
軸となる筋肉へと刺激をしていく前に動きを良くして、しなやかに背中、腰を反り、また背中、腰を丸めていきます。
ヒップサークル
手首、肩、足の付け根、ひざを柔らか~く回していきます。
ダウンドッグ
3点のダウンドッグ
ひたいから足の先まで、長~く導いていきます。
ひざ曲げ
ももを身体と同じラインにするのを目標にしていきます。
ひねり
結構キツイポーズですが、後ろのひざをしっかり伸ばして頭を起こすと、前足を楽に助けてくれますよ。
三角のポーズひねり
プランク
サイドプランク
先生のフォームがお美しいので、キツイポーズも憧れて頑張れます。
軽減方法は、上の足をマットへ着けます。
ウォーリア2
リバースウォーリア
椅子のポーズ
ひねり
鷲のポーズ
身体の中心となる筋肉を鍛えていきます。
花輪のポーズ
ガス抜きのポーズで左右にゴロ~ンゴロ~ン
脇伸ばし
呼吸
身体の中心に優しい風が通っていきます。
後ろに壁があるように、背中、頭を添えて姿勢を整えていきます。
感想
今日の美体幹ヨガは、先生のお美しさが際立つレッスンでしたよ。
コンテスト優勝者など有名な先生方が多い中で、今日の先生は特別何かの優勝者であったわけではないのですが、言葉のチョイスや姿勢の良さが美しさを際立たせているのだなと思いました。
キツイポーズでも、すんなりとご説明しながらこなしているのもありますね。
ゼイゼイしていない(ノ∀`笑))
やっぱり体幹がしっかりしているのは、どんなフィットネスにも必要で美しく見えると思います。
引き締まるポーズには・・・
椅子のポーズ。
ウォーリア2。
リバースウォーリア。
・・・も、加わりました。
身体も引き締まるし、体幹はフィットネスの必需品ですね↓
