美体幹ヨガと体幹トレーニングの違いは何でしょうか。
体幹トレーニングについてはこちらをご覧ください↓
体幹トレーニングで出てこなかったポーズは・・・
伸び、背中伸ばし、脇伸ばし、両ひざパタパタ、太陽礼拝、三日月のポーズ、ラクダのポーズ、ガス抜きのポーズ、ウォーリア2、リバースウォーリア、サイドアングル、花輪のポーズ
・・・という、ヨガ系統のポーズでしたよ。
美体幹ヨガは、体幹トレーニングに肩こり改善や、姿勢や身体のバランスを整えるポーズがプラスされているようです↓
では、今日の美体幹ヨガで出てきたポーズを載せてみますね。
出てきたポーズ
肩の上げ下げ
肩回し
猫と牛のポーズ
ダウンドッグ
3点のダウンドッグ
ひざ曲げ
上げたひざを回したりもしました。
ひざ引き寄せ
ローランジ
ひねり
肩の高さを変えずに両腕を左右に開いたりもしました(+o+)
ハイランジ
前屈
太陽礼拝
鷲のポーズ
手のひらは合わせて上体を少し倒しました。
ウォーリア2
リバースウォーリア
サイドアングル
チャイルドポーズ
前屈
あぐらで行いました。
感想
今日の美体幹ヨガは、身体を支える胴体の筋肉を鍛えていくレッスンでしたよ。
インナーマッスルは内側の筋肉なので、インナーマッスルとは微妙に違うそうです。
難しい( ´Д`)=3 フゥ
お腹、背中、肩まわりを鍛えました。
注意点が2つありました。
骨盤まわりを安定した状態でポーズをとっていくこと。
肩を下げてポーズを行っていくこと。
緊張したり、ポーズに一生懸命になってしまうと、肩が上がってしまいがちになるからです。
肩を下げてポーズをとるようにすると、脇の背中の筋肉にも効いてきます。
ポーズ数も多く、ダンスをするように楽しみたい方はこちら↓
