二の腕を細く、ウエストをシェイプ、ヒップアップ、太ももシェイプなど、ポイントシェイプは一生懸命になり目に見える部分なので整え甲斐もありますよね。
「私、骨盤を整えているのよ。」というのは、あまり聞きません。
けれども実は、二の腕、ウエスト、ヒップ、太ももなど気になる部分をまとめて痩せやすくしてくれるのは骨盤だったりします。
コンピューターで言ったら、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置ですね。
なので、今日も美骨盤を目指します。
今日の美骨盤ヨガでは、どんなポーズが出てきたのでしょうか。
美骨盤ヨガのご説明はこちら↓
出てきたポーズ
カパラバティ呼吸法
おへその下、丹田のツボにグッとチカラを込めて、お腹を引き上げるようにします。
「今すぐに感覚がつかめなくても、続けているうちにつかめるようになってくるので、わからないうちでも試してみてください。」との先生からのお言葉で、安心してきました。
鼻から息をフッフッフッと吐いていく呼吸法です。
肩回し
鎖骨を真っ直ぐ開くことが、骨盤を整えることにもつながるので、いつも正しい位置を心がけます。
肩甲骨も意識します。
二の腕伸ばし
胸開き
前屈もしました。
背中伸ばし
脇伸ばし
座骨から体側、腕までジワ~~~~ッと、縮こまっていた筋膜が伸びてきます。
股関節回し
後ろに蹴ってから、ひざを左右のひじにタッチしました。
歩くときに、あまり股関節まわりは動いていないので、付け根からしっかり動かすようにしました。
ダンシングキャット
体幹を鍛えます。
チャイルドポーズ
ダウンドッグ
先生から「みなさん、ヨガのお手本の教科書に出てくるくらいしっかりしたダウンドッグです。」とのお言葉をいただきました。
心まで喜ばせてもらえる魔法の一言ってすごいなと思いました。
3点のダウンドッグ
ウォーリア2
ヴィラバドラーアーサナ2です。
半月のポーズ
アルダチャンドラーサナです。
三角のポーズ
ウッティタトリコナーサナです。
上の手に引っ張られるように、しっかり身体を引き上げます。
ピラミッドのポーズ
プラサリータパードゥッターナーサナです。
山のポーズ
タダーサナです。
ウォーリア1
ひねり
パリヴリッタトリコナーサナです。
ローランジ
マットの前に足を置くときは、なんとなく置くのではなく、親指にチカラを入れてしっかりマットをとらえます。
ひねり
牛の顔のポーズの足でひねり
牛の顔のポーズ
上半身の伸びと、内側に入っていく骨盤の動きを意識します。
ここまで身体を整えてきて、やっとできるポーズです。

確かに急には無理。
身体の可動域が広がって、本来ある身体の中の自由な空間が戻ってきます。
合蹠前屈
ひざ倒し
ガス抜きのポーズ
感想
今日の美骨盤ヨガは、キツイポーズを終えるときもしっかりお腹のチカラを使っていくレッスンでしたよ。
キツイポーズが終わった瞬間、ホッとして雑にダァ~ンとほどいたりしがちですからね。
他のレッスンでもそうですが、骨盤を意識すると全身の代謝が上がって、それくらい女性にとって骨盤まわりは大事なんだなぁと感じます。
骨盤を整えると、強さも女性らしい感性も育っていくらしいので期待を込めて↓
