ビールヨガのレッスンを受けました。
ビール瓶や缶を持ちながらヨガを行うことで、ビール腹防止のための体幹を鍛えつつ、レッスンの終盤にビールき飲み、リラックスした状態で瞑想に入ります。
その意外な組み合わせとリラックス効果から、世界中で注目を集めています。
※体調のすぐれない方はご参加をお控えください。
水分もしっかり取り、事故や怪我がないよう安全にご配慮いただき、自己責任でのご参加をお願いします。
・・・とのことで、ちょっと見、ビールの飲み会みたいなダラケっぽいゆったりレッスンなのかなぁと思い参加しました。

ザ・プレミアム・モルツ 350ml×6本
家にあったビールは、おじいちゃん用、お高いプレミアムモルツの缶ビール。
レッスンが始まるまでの時間に、先生から「今日は月がとても綺麗ですよ。」と教えていただいたので見てきました。
まん丸の月が、このレッスンプログラムを受けた日には見えたのですよ。
ヨガだけではなく、嬉しい情報まで教えていただけるとは・・・。
レッスンを始めるのにあたって、「瓶ビールでも缶ビールでもサイダーでも大丈夫ですか?」という質問がたくさんあったそうです。

ペリエ (Perrier) オリジナル 炭酸水 PET 500ml 「直輸入品] ×24本
先生は「私は飲めないので炭酸です。」とのことでしたが、後にこれが正解となったのです。
全くどんなレッスンかの見当がつかなかったので、私も炭酸水で一向にかまわなかったのに~。
まぁ楽しかったけれどね。
出てきたポーズ
呼吸
ビールを持ったまま。
シュール(ノ∀`笑))
温まると思います。
ビールを掲げる
ビールを隠す
ビールを両手で挟んだまま、ひじを天井へ向けるように曲げて、ビールをマット方向へ下ろします。
つまり、ビールは逆さまに。
この辺りで、既にビールは無事なのかと思い始める。
こんなしたら、缶を開けたときにビールが噴き出すのではないか。
ビールを捧げる
ビールを前に差し出して、肩甲骨を緩めていきました。
ビールを倒す
結構、負荷がかかります。
ビールを天井へ
「ビールを天井へ高~く上げます。ぶふふっ。」って先生は噴き出してたので、おかしいと思いながらご指導していたのでしょうね(ノ∀`笑))
ビールを突き出す
三日月のポーズ
また、ひじを曲げてビールを頭の後ろへ下ろしたり、上へ掲げたりを繰り返しました(>_<)
もも裏伸ばし
ビールは両手で持って前へ突き出して(+o+)
ツイスト
もちろん、ビールは胸の前(>_<)
誰かに見られたら、結構恥ずかしいかも(ノ∀`笑))
ハイランジ
またまたビールは天井へ。
ひざ曲げ伸ばし
「ひざ曲げて~。ビールは上~。」と、先生のご指導も面白い。
スクワット
ビールを前に突き出して。
いつもより、めちゃくちゃキツイ(>_<)
左右に揺らしたりもしました。
ビールシェイク(ノ∀`笑))
立木のポーズ
ここで「ビールを頭の上に乗せ、両手を放してみましょう。」という無茶ぶりが(ノ∀`笑))
花輪のポーズ
はたしてビールは無事なのだろうか。
船のポーズ
ビールは上方向へ(+o+)
ひねり
ここでもビールを両手で押したまま(>_<)
ビールを飲む
「一度、飲んでいきます。」とのこと。
一度?!私、缶ビールなのですけれど・・・。
開けてしまったら飲み切らないとなの?!
それも、レッスンでシェイクされていたのを開けて大丈夫なのだろうか。
プシュ~と音は立てましたが、何とか無事に噴出さずに済みましたε-(´∀`*)ホッ
慌てて飲んで咳き込みました(ノ∀`笑))
そして、このあと瞑想の「め」の字もなく、淡々とレッスンが続いていくのでした。
橋のポーズ
ご指導では、お腹の上にビールを乗せて、お尻を上げるとのこと。
絶対こぼれるでしょう。
缶ビールでも大丈夫という謎の説明。
慌てて私は、咳き込みつつ開けたビール缶を、制汗スプレーボトルに持ち替えてポーズをとりました。
頭の上に持って行ったりもするのですよ?!
浴びるでしょう。
「ビールを浴びるように飲む。」ではなく、普通に「ビールを浴びる。」
寝たままの合蹠のポーズ
ビールはお腹の上だそうです。
腹筋
ビールで、お腹を押しながら(+o+)
ガス抜きのポーズ
ここでやっとビールから手を放すご指導が。
感想
ビールヨガのレッスンは、ビールを手に持って両手を合わせたまま行うレッスンでしたよ。
ビールでなくても、コップなど何でも良いので、バランスを取ったり、プッシュしたりすることによって、腕力の効き方がぜんぜん変わります。
何もない場合は、ティッシュの箱などでもOKとのこと。
つぶすけれどね(ノ∀`笑))
いつものポーズが全て強化版に変わるとはねぇ。
飲んで瞑想などと甘い考えでいたら痛い目に合いましたね(ノ∀`笑))
そして、私は缶ビールだったために、無事噴出さずに缶を開けられるのかが気になって、緊張感がありました。
色々な楽しいレッスンが盛りだくさんですよ↓
