ボディーバランスヨガのレッスンをオンラインで受けました。
体型の80%は立ち方と歩き方で決まります。
これを改善する筋肉の強化プログラムです。
骨盤の調整をメインに置きゆがみを改善、姿勢を整えるのに必要なインナーマッスルを鍛える、その二つのアプローチからボディーバランスを整えます。
※長めのフェイスタオルをご用意ください。
・・・とのことで、何事もバランスが大事と思って参加しました。
出てきたポーズ
カパラバティ呼吸
親指を中に入れた握りこぶしを、両ひざに置いたら、片手をお腹に添えます。
胴体を動かしたくなりますが、動かさずにお腹をペコペコへこませながら、ふんふんふんと鼻から息を吐きます。
首回し
胴体回し
背骨を伸ばして行いました。
前屈
前もも伸ばし
片足ずつ行いました。
合蹠前屈
頭1個分の重さ、ボーリング1個分の重さ5~6kgあるそうです。
横たわった合蹠のポーズ
ひざをパタパタしたり、フラダンスのように腰を揺らして骨盤を正しい位置にします。
ひざ倒し
ひざ、くるぶし、足の先までぴったりずらさないようにつけて行いました。
もも伸ばし
下側の足は伸ばします。
上げた足と同じほうの手でタオルの両端をまとめて持ち、片方の手は手と同じ側の骨盤を押さえます。
上げた足をタオルで引っ張りながら左右に倒しました。
足上げ
腹筋
手の甲の上にお尻を乗せ、足をまっすぐ上に上げてマットすれすれまで下ろしたあと、ひざを胸まで引き寄せて上げたりもしました。
大腰筋を鍛えました。
半分の魚の王のポーズ
立木のポーズ
山のポーズ
前屈
前屈
ウォーリア2
リバースウォーリア
三角のポーズ
骨盤周りの要らない脂肪を取っていきます。
腰伸ばし
両手を前のほうへついて、胴体をマットと平行にして、お尻と頭で引っ張り合うように伸ばしました。
ダウンドック
プランク
アップドッグ
チャイルドポーズ
ガス抜きのポーズ
感想
ボディーバランスヨガのレッスンは、ポーズが盛りだくさん!
さすがにこれだけ多くのポーズをこなせば、身体中が柔らかくなりますよ。
腸骨と仙骨の間にある仙腸関節をほぐしていきました。
姿勢を整えるための背骨を意識しました。
生活しながらできるポーズもあったので、覚えていきたいです。
モリモリ多くのポーズをこなしたい方におすすめ↓
