前ももには大きな筋肉があるので、ここを鍛えると身体中の筋肉へとつながって、代謝アップする仕組みになっています。
代謝アップすると痩せやすくなるので、鍛え甲斐がありますね。
代謝アップヨガについてはこちらもご覧ください↓
今日の代謝アップヨガでは、どんなポーズが出てきたのでしょうか。
レッスン前に、お水を飲むと血流が上がり代謝が良くなっていきます。
先生は北海道からのレッスンだったので寒かったみたいです。
「みなさんは暑いですか?」と質問されていました。
出てきたポーズ
呼吸
吸う息は腎臓、吐く息は肺が動いて呼吸ができています。
感謝を込めて呼吸をしていきます。
足の裏ほぐし
ひさしぶりに足の裏を見たわという方もいらっしゃるかもしれません。
今日の足の裏の感覚。
冷たさや暖かさ。
硬さや柔らかさ。
痛いところがあったり気持ち良いところがあったり。
足の裏は今、どう押してほしいと思っているでしょうか。
夢中になると呼吸が止まるので、呼吸を続けながら行います。

結構、注目されていない場所だけれど、ほぐすと心地良い~。
足首倒し
脇伸ばし
ひねり
背中伸ばし
自由に身体を動かしたりもしました。
身体はいつも健康になりたいと思っています。
そして健康になる術を知っています。
頭で考えずに感じたまま身体を動かしてみましょう。
呼吸をゆった~りと繰り返しながら。
頭を動かしたら肩を動かしたくなるかもしれない。
今の自分が望んでいることをします。
鷲のポーズの手
ガルーダアーサナです。
あぐらのまま行いました。
リンパの流れが良くなっていきます。
左右組み替えたときに差があったとしても、気がつくだけでもOKです。
猫と牛のポーズ
針の糸通しのポーズ
肩甲骨が痛い方はストレスが溜まっているのかもしれません。
そのことについて良い悪いのジャッジをするのではなく、気づくだけで大丈夫です。
猫の伸びのポーズ
プランク
ダウンドッグ
ウールドゥヴァハスターサナ
半分の前屈
深い前屈
3点のダウンドッグ
ひざタッチ
クロスタッチ
ウォーリア2
サイドアングル
ひざ上げ下ろし
ひざ伸ばし
鷲のポーズ
集中力を高めるポーズ。
絡めていた足を後ろに伸ばして、身体をマットと平行にもしました(+o+)
前屈
橋のポーズ
コアラのポーズ
ワニのポーズ
横たわった合蹠のポーズ
感想
今日の代謝アップヨガは、チャレンポーズがあったりかなり代謝アップするレッスンでしたよ。
チカラを入れる場面では頑張るけれど、その分チカラを抜くというバランスが良くとれたレッスンでもありました。
安心してお任せできるご指導はこちら↓

安心できるバッグのハンドル部分についてのお話
バッグのハンドル部分を消毒したいけれど、ボロボロになってしまうのもなぁと思っていました。
そうしたら買ったバッグのプレゼントで、90cmのバッグスカーフがもらえたのです。
お洗濯後です。
雑~な巻き方ですが、ツルツルした生地なのでギュッと結ばないと持っている内にずれてしまいますので。
巻くのも外すのも簡単で、お洗濯ジャブジャブで衛生的。

ポイント最大44倍 クーポン配布中 【40%OFF】PERENNE ペレンネ 20194 送料無料 3way バックパック 防水 鞄 リュック レディース 通勤 トートバッグ カジュアル ブガッティ 旅行 入学 入園 卒業 卒園 トート ハンド バッグ プチプラ 通学 インスタ映え フェイク
タイプが違うバッグですが、こちらもプレゼント付きのようです。