LAVAと同じく全国展開しているホットヨガスタジオにカルド(CALDO)があります。
カルドはこのブログでも時々取り上げているのですが、「LAVAとカルドの両方を体験したことがあります」という方から口コミをお寄せ頂いた(匿名希望様ありがとうございます)ので、LAVAとカルドの違いを項目別にまとめてみますね。
みんな気になる『LAVAとカルドはどっちが良い?』という疑問への答えになるのではないかと思います。
1.他店舗にも通えるかどうか?
まず、両方とも同じように全国展開していますが、LAVAはどこのスタジオにも通うことができるのに対して、カルドは入会(登録)した店舗以外には通えません。
2.体験時の持ち物
LAVAの体験レッスンではバスタオルやフェイスタオルの無料レンタルはありません。
その点、カルドは体験レッスンにバスタオル、フェイスタオル、ウエア上下の無料レンタルがついています。
ちなみに入会後は、LAVAではフルタイム通い放題プランのメンバーになると無料でレンタルできますが、基本的にはタオルレンタルは有料です。(詳細はこちら)
カルドも入会後のタオルレンタルは有料です。
3.予約はどうする?
LAVAはウェブや電話、あるいは窓口で事前の予約が必要ですが、カルドは50人~60人くらいは入れそうな広いスタジオのため、予約が不要です。スタジオに来た人から整理券をもらいます。土日や夜などは混みがちですが、断られる事はほぼありません。
4.スタジオの様子-ご感想から抜粋
長らくカルドに通っていて、LAVAに初めて行った時、床が畳っぽいのが新鮮でした。カルドはかたい床だからです。(一部の店舗で溶岩石スタジオもあり【ホットヨガのカルド】)
あと、スタジオの中の暗さは違いました。カルドはもうちょっと明るいので、LAVAの方がリラックスできる気がしました。特にカルドは男性もいるので、暗めの方が視線が気にならなくて良いなと思いました。(LAVAも男性OKの店舗あり)
それから、最初は良いのですが、カルドはだんだん熱さがきつくなって来ます。私(匿名希望様)は慣れて平気でしたが、友達は苦しいと言ってました。
それもLAVAに行って初めて違いを感じました。(LAVAの方が温度設定が低め⇒こちらの記事ご参照)
5.プログラムはどんな?
LAVAはホットヨガプログラム(ハタヨガやピラティス、エクセサイズ系を含む)ばかりですが、カルドはトレーニングマシーンを使えたり、別料金を払えば加圧プログラムもあります。
カルドでは、ヨガを始める前にマシーンで体を少し動かしています。ヨガの前にそうやって体を中から温めるとヨガの効果が増すそうです。
ちなみに、カルドでは曜日によってレッスンのコースが決まっていますが、LAVAでは曜日固定ではなく、その週によって変わります。毎月20日ごろに発表されるスケジュールを見て選びます。
LAVAとカルドどっちがいいか?いろいろと違いを見て来ましたが、何を自分が良しとするか?で変わりますね。
たとえば、レッスンのメニュー(コース)が違うのを「楽しめるから良い」と考える人はLAVAが良いでしょうし、「毎週決まっている方が予定を組めて良い」と考える人はカルドの方が良いと思うでしょう。
まとめると…
LAVA | カルド | |
他店の利用 | 可能 | 不可 |
入会後の 持ち物 | バスタオル 汗拭きタオル ウエア 水1L 着替えの下着 メイク道具 など | バスタオル 汗拭きタオル ウエア 水1L 着替えの下着 メイク道具 など |
予約 | 必要 | 不要 |
温度 | 主に36℃~38℃ | 35℃~40℃ |
プログラム | ランダム | 曜日固定 |
通い放題 月会費 (税抜き) | 6,182円~ 15,273円 | 8,000円~ 14,000円 |
その他 | こちら | 【ホットヨガのカルド】 |
皆さんはどちらがお好きですか?
他にもこんな方法もありますよ↓