簡単椅子トレを受けました。
運動経験の少ない方や年配の方でも安心☆
椅子に座りながらできる手軽で簡単なトレーニングです。
体幹をメインに筋肉を使うことで健やかな身体をキープ。
運動を習慣化したい人にもおススメです!
<必要> 背もたれがあり、浅く腰かけて足の裏が床につく椅子。
キャスター付きは不可。
<あると便利>フェイスタオル
・・・とのことで、座ったままでできる筋トレは覚えておきたいと思い参加してみました。

サンフラワーラタン パーソナルチェア ラタン手編み C123KAZ
↑丁度良い椅子が見つからずに、こんな風な椅子を用意しました。
レッスン前に先生と他の受講者の方とのHIITトレーニングについての会話が聞こえてきました。
「夏に30分の鬼トレという企画があって、そのときにHIITトレーニングが新しく入ってきたんですね。
それを15分バージョンにして、体力的に凄い大変なんですよ。
私とかもゼイハー言いながらやるような感じなので。
一回受けてみたら良いかもしれないです。
りんりんさんはHIITトレーニング受けたことはありますか?」
・・・と、お話を聞いていたら質問がきました。
「あります。」とお答えしたら、
「結構つらいですか?」とのご質問に、
「キツイですね。 15分間にギュッと詰まっています。」とお返事しました。
レッスン前の時間は情報交換にもなりますね。
出てきたメニュー
胸式呼吸
足裏も意識しました。
踏み方が浅くなっていたり、小指側に重心が行っていたり、または親指側に重心が行っていたり、普段の立ち方の癖が凄く出やすいです。
座ったままでも重心が傾いていることが多いので、できるだけ足裏をまんべんなく押すようにします。
傾いている弱いほうの筋肉を使いたいので、小指側に重心が寄りやすい方は、内ももをグッと締めるようなイメージで座ると良いそうです。
首回し
首伸ばし
脇伸ばし
ひねり
座ったまま猫と牛のポーズ
足首回し
お尻伸ばし
お尻、もも、凄く硬くなりやすいパーツなので、椅子の上でも簡単に伸ばすことができます。
ヨガのコアラのポーズと同じ効果があります。
もも裏伸ばし
片足伸ばし
お腹にも効いてきます(+o+)
筋膜はつながっているので、太ももの前がキツイとき同時に下腹も使えています。
ツイスト
手は胸の前でコブシを合わせて、座ったまま行いました。
リバースプランク
椅子に手をついて行いました。
前屈
背中伸ばし
感想
簡単椅子トレは、ヨガの要素も入れたレッスンでしたよ。
座ったままでもどのくらい身体が動かせるのかなぁと確かめました。
テレビを見ながらだったり、食事の前に気軽に筋トレが行えるのは魅力ですね↓
