チア・ダンササイズを受けました。
チアダンスの動きを取り入れたポップで楽しいダンスエクササイズです。
軽快な音楽に合わせて楽しく体を動かしましょう!
代謝アップ、脂肪燃焼効果も期待できます☆
・・・とのことで、チアダンスはちょっと憧れなので参加してみました。
またまた正直なところ、先生がアメリカNBAチアダンサーのオーディションでファイナリストになられた方なので、なおさら参加したかったのです。
レッスン前の先生のお話は・・・
「このクラスは何が他のダンスエクササイズと違うかと聞かれたらですね。
聞かれることもないと思うんですけれど(ノ∀`笑))
チアなので、この30分だけでも無理に笑顔を作ってポジティブになっていただけたらと思います。
マスク生活なので、どうしても口元など気が緩んでいて、笑顔とかなかなか作ることもありません。
表情筋も使って、最初はちょっと恥ずかしかったり、なかなか笑顔とか作れないですけれど、無理にでも笑顔を作っていただくと、ポジティブな気持ちになっていくので、だまされたと思って笑顔でやってみてください。」
・・・とのことで、お話が面白くて自然と笑顔になれましたよ。
出てきたメニュー
股関節ほぐし
左右に動きます。
肩入れ
ひざ裏伸ばし
股関節伸ばし
カエルみたいにしました。
左右倒し
胸開き
肩回し
背中開き
左右にも倒しました。
もも裏伸ばし
ステップタッチ
左右にステップしたときに、しっかり両足を閉じるとカッコ良く決まります。
腰落とし
両つま先立ちで上へ伸びてから、コト~ンと腰を落とすのを左右で繰り返しました。
お尻を左右に大げさに乗せるようにしていくと、スタイルも良く見えます。
グレープバイン
身体が正面に向いたまま足をクロスしながら移動すると堅苦しくなるので、少し角度をつけていくとオシャレな感じになっていきます。
スピードアップも。
先生は、NG方法まで再現してくださるので楽しいです。
ボックス
決めポーズ
真ん中にポンポンをギュ~ッと集めるつもりで、パッと大きく開いてポーズを決めます。
クラップ
肩上げ下ろし
小さくならないように、しっかり肩を上げ下ろしします。
なるべく身体は真っ直ぐのまま脇を縮めて、お尻はキュッと出す。
手上げ下ろし
ボックスで、上げていないほうの手はお腹に当てます。
急ぐと、ポンポンポンポンとカッコ悪くなってしまうので、しっかり手を伸ばすようにします。
両手上げ
下から上へキラキラキラキラ~✨
感想
チア・ダンササイズは、スペースとしては左右に動いていくので、マット幅くらいあればOKでしたよ。
動きは大きく大きく、遠くの人にも見えるように動きます。
チアは遠くの人にもわかるような動きをします。
カッコ良く決まる方法も教えてもらえて楽しくて、スタジアムが目に浮かびましたよ↓
