筋膜ほぐしヨガのレッスンを受けました。
身体を覆うネット状の繊維「筋膜」をほぐし、血流やリンパの流れを促進。
肩や首こりの緩和、内臓機能の向上、便秘解消、自律神経のバランスが整い、深いリラクゼーションが得られます。
<必要>硬めのテニスボール、フェイスタオル
※100円ショップのものは潰れやすいので、できるだけお控えください
・・・とのことで、どちらかというと整体っぽいのかなと思って参加しました。
出てきたポーズ
呼吸
左右に揺れました。
わきほぐし
下側のわきの下にテニスボールを置き、体重でコロコロ転がします。
テニスボールを当てた時点で痛みのある方もいらっしゃるので、まずは一呼吸します。
筋肉の中の深~い部分をほぐすようなイメージで、呼吸を続けていきます。
ボールの位置も3cmくらいずつ上に移動させたりしました。
もし痛みが強すぎる方は移動させなくても、ボールを当てておき呼吸を続けていくだけでも充分です。
少しだけ背中側へボールを移動したら、肩の付け根もほぐしました。
太ももの外側ほぐし
股関節からひざ上まで、ボールを当てながら、円を描くように圧をかけながらほぐしていきます。
内ももも同じように行いました。
腰痛改善、腰痛予防にも効果的な場所です。
合蹠前屈
ダウンドッグ
ひざ倒し
安らぎのポーズ
ここは安心安全な場所、何も心配することはありません。
感想
筋膜ほぐしヨガのレッスンは、硬いテニスボールを使ってほぐしていきましたが、手でほぐしても効果が得られるそうでしたよ。
道具を使う運動は続かなくなりがちですが、手ならいつでもあるわけなので使えばいいのに、それすら自分ではなかなかしません。
やっぱりレッスンを受けるに限りますね↓
