おすすめの疲れがとれるポーズは? ハタヨガ(中級)

1.オンライン家ヨガSOELU

ハタヨガ(中級)に出てくるおすすめの疲れがとれるポーズは・・・

脇伸ばし。

伸び。

・・・という、デスクワーク中でもできるポーズです。

何気なくやっていたという方も多いのではないでしょうか。

今日のハタヨガ(中級)では、他にもどんなポーズが出てきたのかな?

ハタヨガ(中級)のご説明はこちら↓

ハタヨガ(中級)のレッスンを受けた記録

出てきたポーズ

胸広げ

マットに指先をつけて、後ろで肩を寄せます。

前屈をして、お尻まわりの伸びも意識しました。

ひねり

お腹まわりをひねることで、内臓機能を活発にしていきます。

伸ばした足のかかとをグッと前に押し出すようにすると、ひねりを助けてくれるような気がしましたよ。

船のポーズ

ひざ抱え

自然な呼吸に整えます。

猫と牛のポーズ

トラのポーズ

上げた足は真っ直ぐ伸ばしました。

ひざ曲げ

ツイスト

チャイルドポーズ

ダウンドッグ

プランク

コブラのポーズ

アップドッグ

3点のダウンドッグ

ウォーリア1

ウォーリア2

サイドアングル

リバースウォーリア

下半身の引き締めに効果的です。

三角のポーズ

トリコナーサナです。

ピラミッドのポーズ

もも裏を伸ばします。

ウォーリア3

弓を弾くポーズ

決まるとスッキリするポーズ。

ひざ倒し

ひざを絡めて行いました。

ガス抜きのポーズ

呼吸観察

ヨガをする前よりも呼吸が穏やかです。

心も穏やかです。

感想

今日のハタヨガ(中級)も呼吸に合わせながら身体を大きく使って、心と身体のメンテナンスを行っていくレッスンでしたよ。

ヨガはかなり大昔、今から4,500年~5,000年くらい前に始まり、一番最初にできた流派がハタヨガと言われています。

今日の先生のお言葉は、スッと頭に入ってきやすかったです。

ゆっくりはっきりお話されていたからなのか、とても心がこもっているように思えました。

先生方はみなさん心のこもったレッスンなのですが、特に今日の先生は一生懸命に教えてくださっていたように思えてしまいましたよ。

先生が一生懸命に伝える大切なことを、一生懸命に受け取りたくなります。

同じレッスンでも、意識の違いで効き目も違ってきそうです。

レッスン終わりの呼吸観察も充分疲れがとれましたよ↓