フラ・ダンササイズを受けました。
ポリネシアの伝統舞踊です。
タヒチアンとほぼ一緒で、音楽が、ゆったりとした曲に合わせて気持ちもリラックスして健やかな状態を保っていきましょう。
・・・とのことで、フラダンスのイメージは南国しかないので、どんなものか参加してみました。
出てきたポーズ
伸び
肩伸ばし
アキレス腱伸ばし
肩回し
肩甲骨から大きく回していきます。
首回し
基本の姿勢
かかとに重心を置いて、背骨を真っ直ぐにしたまま腰を落とします。
カホロ
横移動します。
ハワイ語で歩くという意味になります。
カオ
かかとは上げずに、半円を描くように腰を揺らします。
ヘラ
方足を交互に斜め前へ出します。
腕の動き
カホロに腕の動きをつけていきます。
↑私の中でフラダンスといったら、こんなフニャフニャしたイメージでした。
ところが、この調子で踊るとまるで盆踊りに(ノ∀`笑))
↑美しく踊るには、伸ばしたひじは波の上を漂うように軽く緩めて、曲げた腕の指先が胸の真ん中から先へ出ないようにしっかり引きます。
思ってたよりも胸を張って姿勢よく踊るのでした。
お尻から持ち上げて置いてと繰り返します。
気持ちも優しく笑顔で(>_<)(ノ∀`笑))
カオに腕の動き
上、おでこ、胸、腰と下ろしていきました。
ヘラに腕の動き
腕を斜め前に伸ばします。
感想
フラ・ダンササイズは、腰を反っているわけではなくて、胸を張って姿勢を良くするエクササイズでしたよ。
かかとに重心を乗せます。
腕の動きも想像していたのとは違ったので、教えてもらわないとわからないことだらけでした。
いつも腰を低くした状態で踊り続けるので、結構な運動量に(>_<)
私は、レッスン内容が初めてだったこともあって新鮮で引き込まれました。
ただ申し上げにくいのですが、先生はレッスン始めたてだったのか、音響も途切れ途切れで、ご説明も完ぺきではありませんでした。
そりゃあ先生だってAIではない限り、全員が全員完ぺきなはずはありませんよね。
ホームページの「先生一覧」のタブから「受講者の声REVIEW」が読めます。
ここにはレッスン後に先生へのお礼のメッセージが送信されてきたのが集まっています。
読んでみたら、やっぱりそのことについて伝えている方がいました。
意見としては何を送信しても良いのでしょうし、伝えないと先生のほうでもわからないので、伝えることは悪くはないことでしょう。
ただ、感情をぶつけたりする意見はどうなのかなぁと思いました。
私は、環境が完璧でないレッスンのときでも、その中で学べたこと一つでも感謝として伝えるようにしています。
同じ時間を過ごすのに、不平不満を見つけるのと、感謝を見つけるのと選ぶのは自分ですものね。
そして我慢するのではなく、不満があってもレッスン内容が魅力的だったのなら、同じプログラムを担当されている他の先生のレッスンも受けてみたりできるし、自由自在↓
