自律神経調整ヨガのレッスン4回目のご報告です。
こちらの記事もどうぞ↓
リラックスしたいなら自律神経を整えよう!自律神経調整ヨガ第3弾
新しく出てきたポーズがあったら載せていきますね。
出てきたポーズ
首倒し
伸び
ひねり
息を吸って両腕を天井へ上げるのと繰り返しました。
上体回し
前屈
あぐらのまま行いました。
左右にも倒しました。
ダンシングキャット
片足の猫のポーズから・・・
伸ばしたひじもひざにつけて丸まるのを繰り返しました。
反らし
逆に反らすのもしました。
バランス難しいけれど、ポーズが決まるとスッキリ!
ねじりのポーズ
手は足の外側につきました。
ひねり
テーブルのポーズ
バッタのポーズ
感想
今日の自律神経調整ヨガのレッスンは、前半ちょっと頑張って動いて、後半ゆっくりのレッスンでしたよ。
その日の気温や天気で、動きやすさなど色々変わってくるので、無理なく自分のペースで行いましょうとのことでした。
自分自身を見つめることが大切ってことですね。
これが一番難しい。
夢中になると呼吸が止まりがちだったり、要らぬところにチカラが入っていたりします。
いつもチカラを抜く意識を持っていたほうが良いみたいですね。
色々と楽しいポーズが出てきますが、不思議と落ち着けますよ↓
