筋トレと有酸素運動を続ける プランクサーキットトレーニング

1.オンライン家ヨガSOELU

プランクサーキットトレーニングを受けました。

板のように体を伸ばした状態で行う、体幹強化の王道プランク。

プランクのバリエーションで構成されたサーキットトレーニングは、筋力アップの効果が得られやすいプログラムです。

毎日の運動習慣に取り入れれば、短期間でもスッキリが期待できます!

・・・とのことで、とてもキツそうだけれどプランクが楽になると他のどんなポーズもとりやすくなりそうと思い参加してみました。

レッスン前のご挨拶で先生から「プランクって地味ですよね~。」とお声掛けがあったので、「このレッスン初めてです。」と、お答えしたら「30秒トレーニングをキープして、次のポーズへ移っていきます。 結構速いスパンで次々と体勢が変わっていくので、つらかったら普通にお休みしてもらって大丈夫ですよ。」と教えていただけました。

出てきたメニュー

ノーマルプランク

お尻が上がりすぎず、下がりすぎずの位置でキープします。

アゴが上がりすぎても効きません。

かかとで見えない壁をグッと押してみます。

先生の明るいお声掛けで、ちょっとキツくてもまだ耐えていられます。

りんりん
りんりん

まだ始まったばかり。

つま先で押して、身体をマットと平行のまま、頭を前に出して戻すのも繰り返しました(+o+)

ハイプランク

片手を離して、反対側の肩へタッチしました( ´Д`)=3 フゥ

「30秒後のみなさんの崩れ落ち方が、凄い頑張ってる感が伝わってきます(ノ∀`笑))」と言われてしまったので、他の方々も同じなのだなぁと、ちょっとレッスンスタジオにいるような気分に。

足上げ

お腹にチカラを入れつつ、お尻にもチカラを入れて、余裕があればちょっとゆっくりペースで上げると、より効いてきます(+o+)

ツイスト

ノーマルプランクで、お尻の高さを変えずに左右にひねりました。

マウンテンクライム

速いスピードで、ひざを胸に近づけて戻すのを繰り返しました(>_<)

お尻が上がりやすくなってくるので気をつけながら、上半身はブレないように。

サイドステップ

サイドプランク

下のお腹をグ~ッと引き上げるようにして、おへそを天井方向へグッと引き上げると腹斜筋、お腹の横の筋肉に効いてきます。

リバースプランク

足上げ

ひざを曲げて上げました(>_<)

伸び

 

背中伸ばし

胸開き

感想

プランクサーキットトレーニングは、30秒間ずつプランクの姿勢をキープしていきましたよ。

ハイプランクだったり、普通のプランク(ひじつき)だったり、サイドプランクだったり色々変わりました。

つらくなったら自分のペースでお休みして大丈夫です。

30秒間をただカウントされているだけだったとしたら、とてつもなく長くて耐えられないキツさがあったかもしれません。

ですが、先生の良いポイント情報を聞いているうちに、残り時間が5秒のカウントくらいで済んでしまうので乗り切れますよ↓