パワーヨガのレッスンは何故かクセになります。
理由は、きつめの運動量でレッスンについていけるのかなと思うのですが、ご指導に乗せられているうちに終わっていて、とても心地良い爽快感にあるのかもしれません。
私はパワーヨガのレッスンを受けまくった記録を第○弾と数えていたのですが、数え切れなくなってきたので、これからは「今日のパワーヨガ」として、出てきたポーズを載せていきますね。
ご興味のある方はこちらもご覧ください↓
出てきたポーズ
ねじり
足の甲は、片方だけももの上に乗せるバージョンでも良いので、左右に上体をひねりました。
前屈もしました。
猫と牛のポーズ
ひじを緩めて、肩と耳を遠ざけたままポーズをとることが、今日のパワーヨガの重要事項でした。
コブラのポーズ
ブジャンガアーサナと言います。
ダウンドッグ
アップドッグ
前屈
アルダウッターナーサナとウッターナーサナです。
脇伸ばし
前屈
ウォーリア2
サイドアングル
ローランジ
ハイランジ
三日月のポーズ
アンジャネーヤーサナと言います。
プランク
椅子のポーズ
ひねり
サイドプランク
バシスタアーサナと言います。
上側の足を上げたりもしました(+o+)

先生
みなさん、顔ちょっと怖いゾ~ (´∀`*)ウフフ
三角のポーズ
半月のポーズ

先生
このポーズ慣れている方は下の手、離しちゃいましょう。

りんりん
そんな~~(>_<)
チャイルドポーズ
背中伸ばし
脇伸ばし
合蹠前屈
今日頑張った分、もう頑張らないポーズへと身体を持っていきます。
吸う呼吸は、お腹と背中にたっぷりと空気を入れて、吐く呼吸は、重力に身体を任せていきます。
ワニのポーズ
感想
今日のパワーヨガのレッスンは、強度が高くなればなるほど、どうしても完成度を求めたくなったり速く動きたくなりますが、ポーズごとのつながりをできるだけゆっくり動いていくレッスンでしたよ。
できなくてもチャレンジを楽しむのが良いですね。
注意事項が2点ありました。
ひじの関節を伸びきらないこと。
肩と耳の間を遠ざけることに意識を向けました。
先生のガイドがあるので、忘れていても安心ですよ↓
