パワーヨガに限らないのですが、レッスンでポーズがキツイなぁと思うときがありますよね。
そんなときに息を深く吐いて呼吸を整えると、筋肉が緩んでフッとポーズが楽にとれるようになってきますよ。
一生懸命になっているときほど、今のこのポーズがキツイのかさえもわからなくなっているかもしれませんよね。
私はとりあえず、息を深く吐くようにしています。
息を吐ききったら、自然と息は吸えるようになっているので安心ですよ。
それで余分なチカラが抜けて、あれ?このポーズ、楽かもと思えてきます。
今日のパワーヨガでは、楽かもと思えるポーズが出てくるのでしょうか。
パワーヨガの説明については、こちらもよろしかったらどうぞ↓
出てきたポーズ
脇伸ばし
肩の上げ下げ
猫と牛のポーズ
猫の伸びのポーズ
ダンシングキャット
バランス
ダウンドッグ
アップドッグ
前屈
脇伸ばし
半分の前屈
アルダウッターナーサナです。
プランク
弓のポーズ
左右にゴロ~ンゴロ~ンもしました。
ちょっと難しい。
三日月のポーズ
ひざ曲げ
ハイランジ
ウォーリア2
ヴィラバドラーアーサナ2です。
リバースウォーリア
シャンティヴィラバドラアーサナです。
三角のポーズ
トリコナーサナです。
半月のポーズ
アルダチャンドラーサナです。
ひざ曲げ
チャイルドポーズ
ひねり
前屈
横たわった合蹠のポーズ
ひざ倒し
感想
今日のパワーヨガは、スッカ(柔軟性)、スティラ(安定)のバランスに気をつけたレッスンでしたよ。
土台が安定しているから、上半身が柔らかく動き続けることができます。
土台安定、上半身もカチッと固定だと、それはそれで難しいです。
土台柔軟、上半身も柔軟だと、ゆるゆるっとなってしまいます。
土台スティラ(安定)、上半身スッカ(柔軟性)を目指して、バランスにも意識を向けながらポーズをとっていきました。
何度受けても魅力的なレッスンはこちら↓
