骨盤調整ストレッチでボディを整えられるポーズは・・・
もも裏伸ばし。
横たわった合蹠のポーズ。
ひざ倒し。
合蹠前屈。
・・・です。
今日の骨盤調整ストレッチではどんなポーズが登場するのでしょうか。
こちらの記事もよろしかったらご覧ください↓
出てきたポーズ
脇伸ばし
あぐらで行いました。
首倒し
首回し
肩回し
背中伸ばし
伸び
脇伸ばし
足首回し
足首は身体を支えるのに一番負担のかかる場所なので、しっかりとほぐしていきます。
足指をギュッと握ってパッと放したりもしました。
足指は心臓から遠く、血流も滞りがちで冷えの原因になります。
冷えの予防、自律神経、ホルモンバランスを整えてくれます。
足の甲を伸ばしたりもしました。
気をつけるポイントは、足の指を下に向けるくらいにして、まっすぐ伸ばすことです。
お尻伸ばし
前屈
前もも伸ばし
ひざ倒し
横たわった合蹠のポーズ
お尻を上げ下げもしました。
感想
今日の骨盤調整ストレッチも、歪みを治していくレッスンでしたよ。
同じ内容でも先生が違うと、また違った楽しさがあります。
普通に生活していても歪みは出てしまいます。
歪みから冷えにつながり、冷えから肩こりなどが起きてくるので、歪んで良いことは一つもありませんよね。
前半は首肩腰など上半身を、くまなくほぐしてから、後半は足や骨盤まわりを重点的にほぐしていきました。
なるべく深~い呼吸を意識して、身体の隅々まで新鮮な空気を送り込むイメージで。
普段の生活に取り入れられるポーズで、バランスの良いボディを手に入れたい方はこちら↓
