憧れのブリッジ!
ブリッジができるようになるためには、肩甲骨まわりの可動域を広げるのも必要とわかったので、肩甲骨ヨガに助けを求めました。
今日の肩甲骨ヨガは、どんなポーズが出てきたのでしょうか。
レッスン前に先生から
「いつも通り、手ぬぐいとかタオルやお水を近くに置いてくださいね。 お水もしっかりと飲んでください。

【Tumaz】ヨガベルト ヨガストラップ ストレッチバンド エクササイズ用ヨガバンド (2020最新版/あらゆるカラー / 6、8フィート オプション/触り心地ファブリック) 使いやすい 非常に安全な調節可能D字型リング バックル付き お持ち運び便利 プロップス補助 初心者向け フィットネス エクササイズ ピラティス バレエ 柔軟運動 理学療法【日本直営店】
ヨガベルトをお持ちの方は、輪にしないで長いままでご用意ください。」
とのご説明がありました。
私は無いので

今治タオル フェイスタオル4枚組 (ピンク、ブルー各2枚)
タオルを置いておきました。
肩甲骨ヨガのご説明はこちら↓
出てきたポーズ
首傾け
あぐらで、両手はお尻の横へピアノを弾くようなカップハンズ型にして置きます。
頭から指先まで三角形を作ったら、背中を真っ直ぐにして首を左右に傾けます。
余裕が出てきたら、指を2,3cm外側にずらしてみます。
優しく呼吸します。
その合間に、伸びているところやその他の身体の部分に意識を向けます。
背中伸ばし
肩甲骨と肩甲骨の間を引き離していきます。
腕を左右斜め上へ持って行ったりもしました。
伸び
耳の後ろに腕を引きました。
口をポカ~ンと開けても良いので、頭をゴロ~ンと後ろに倒します。
大きく息を吐いて。
脇伸ばし
タオル前後移動
あぐらのまま行いました。
いきなり短いのからやると、かなり苦しいので、できるだけ長く持つようにします。
ゆっくりゆっくり、ヨイショッと戻ってきます。
ひじ曲げ伸ばし
左右のひじを曲げ伸ばししながら、頭の周りをタオル回ししました。
どちらか片方のひじだけ曲がっている状態を作ります。
プランク
チャトランガ
8点のポーズ
プランクへ戻りました(+o+)
コブラのポーズ
ダウンドッグ
チャイルドポーズ
針の糸通しのポーズ
前屈
正座で行いました。
トカゲのポーズ
肩甲骨寄せ
もも前にもストレッチが入ります。
足回し
腕は真横に広げて、足を左右の手を通るように大きく回しました(>_<)
感想
今日の肩甲骨ヨガも、しっかり動いてしっかり呼吸をしていきましたよ。
肩を動かしていてゴリゴリ感があり動かしていったほうが良いようでしたら、大きく動かします。
関節の中に痛みがあるようなら、あまり動かすと痛みがひどくなる場合もあるので、自分でよく見て調節をしていきます。
首も一緒で、肩と首はつながっているので、無理のない範囲で動かすようにしていきます。
日常生活でも肩甲骨を意識して、鎖骨を開いていくと良いそうです。
なかなか忘れがちなので、レッスンを受けることが◎
肩甲骨の可動域を広げたからと言って、すぐにブリッジができるようになるわけではないけれど、スッキリ感は間違いなしですよ↓
