気分すっきり☆スロトレを受けました。
ひとつの動作をスローテンポで8カウントかけて行い、同じ動作を最大8回を目安に繰り返します。
全身のインナーマッスルを鍛え美しいボディラインに♪
各部の筋肉に集中し行うことで、気分もスッキリ爽快になります!
<あると便利>厚手のバスタオル
・・・とのことで、心身ともにスッキリが期待できそうと思い参加してみました。
厚手のバスタオルを、断面がロールケーキみたいに丸めて使います。
出てきたメニュー
ハイプランク
ももの間に丸めたタオルを挟んで行いました。
ただタオルを挟んだだけだというのに、いつものハイプランクがキッツ~い(+o+)
上半身上げ下ろし
足の甲はマットにつけたまま、タオルを内ももに挟んで行いました。
上げる高さよりも背中のシワの数で勝負です。
手のひらを下に引っ張るように。
ハムストリング上げ下げ
ひじは曲げて、手のひらは胸の横マットへつけて行いました。
ハムストリングは、普段歩くときに使う、足を後ろに押し出すときに使う筋肉です。
お尻の下からひざあたりまで大きくついています。
ここに集中してスロトレを行うのですが、いきなり集中してと言われてもわかんないよ~という感じがすると思います。
そこでイメトレが取り入れられました。
大きな古い立派な図書館で見かける大きくて分厚くて重い本を5冊、太ももの裏に乗せます。
私は今、ハムストリングで本を支えていると信じることが、とても大事です。
高く上げると本が落ちてきてしまうので低くて構いません。
ハムストリングに引き締めを入れながら本を落とさないように、更にゆっくり元の位置に丁寧に本を戻していきます。
コブラのポーズ
子犬のポーズ
チャイルドポーズ
上体上げ下ろし
タオルをももに挟んで、おへそを見るように丸まりながら行いました(+o+)
腹直筋、シックスパックを目指せる筋肉を刺激しました。
ひざ倒し
感想
気分すっきり☆スロトレは、腹筋を例にとると、1,2,3,4で上体を起こして、5でキープ、6,7,8でゆっくり上体を下げていくのを1セットとしたトレーニングでしたよ。
1セットを7,8回繰り返しました。
ゆっくり動くことで筋肉の深層に刺激が送られるので、ゆっくりどこを使っているか集中しながら行いました。
筋肉に集中することで他に考え事をしなくて済むので、気持ちもスッキリしますよ。
トレーニングをしたあとに大きなお休みがあります。
しっかりと使った場所を脱力します。
そうすることで、しなやかな筋肉を目指していきます。
筋肉が緩むことで血行もドンドン良くなっていきます。
「お水を召し上がってくださ~い。」と先生からのお声掛けがあると、置いてあったただの水が高級水に変わるような不思議(ノ∀`笑))
結構、五感を使うトレーニングでしたよ↓
