からだの巡りを整える夏のヨガのレッスンを受けました。
強度は低いです。
暦の上では、5月からの3ヶ月間、夏が続いていきますね。
夏の代表的な臓器は心臓と言われています。
心臓とセットになっているのが小腸です。
心臓の経絡と小腸の経絡を、巡りを良くしながら動かしていきましょう。
経絡とはツボとツボを結んだ線のことです。
小腸の経絡は、ひじの後ろ側、ひじを流れて小指まで流れています。
心臓の経絡は逆に、内側なので、腕を動かしたポーズを多めに取り入れていきましょう。
・・・とのことで、レッスン名のからだの巡りを整える夏のヨガからしても心地良さげで、先生のお人柄とともに大人気で、予約が直ぐに埋まって取れなくなってしまうレッスンなのです。
レッスン前に先生からのお声掛け・・・

先生
なんか、りんりんさんがいてくれると、これからパワーヨガのレッスンって感じがします(ノ∀`笑))
パワーヨガのレッスン受けまくってましたからね(ノ∀`笑))↓
出てきたポーズ
伸び
脇伸ばし
胸広げ
両ひじを後ろに引き、斜め上を見ます。
デコルテから、ひじの内側にかけて働きかけています。
肩の上げ下げ
呼吸
不安な気持ちを無理に取り除こうとせずに、一度受け止めてマットの後ろのほうへ置いてから、自分のほうへ意識を丁寧に持ってきます。
肩甲骨広げ
足はこのポーズで。
猫と牛のポーズ
腕の内側伸ばし
ダウンドッグ
3点のダウンドッグ
ひざ曲げ
ハイランジ
ヒバリのポーズ
チャイルドポーズ
感想
からだの巡りを整える夏のヨガのレッスンは、小腸の巡りを良くしていくレッスンでしたよ。
夏の間に小腸の巡りを良くしておかないと、秋になってから咳が出やすくなったりするそうです。
運動だけでなく、季節ごとに合ったレッスンを受けてみたい方はこちら↓
