背中引き締めバレエスタイルフィットを受けました。
バレエフィットネスと有酸素運動き組み合わせたレッスン♪
背面を鍛えて美しい後ろ姿を作ります。
背中をスッキリさせる美背中効果や体幹を強化し姿勢改善も期待できます。
・・・とのことで、欲張りフィットネスだなと思って参加してみました。
出てきたメニュー
背中開き
胸を広げて反るようにもしました。
まずは、しっかりと背骨まわりを緩めていきます。
肩はしっかり下ろしておきます。
吐く息でアン・ナヴァンを背中を丸めて、あぐらのまま行いました。
吸う息でしっかりと手のひらを下に向けながら、斜め後ろへ腕を引いていきました。
脇伸ばし
左右に倒れました。
上体回し
手は丸く組んで行いました。
肩が上がらないように。
もも裏パタパタ
胸反らし
手を上げたほうと反対側のひざを曲げて外側に倒した開脚で座って行いました。
耳の横に腕が来るように。
上に伸びあがるように。
背中伸ばし
足は伸ばして、上体を左右に揺らしました。
肩甲骨寄せ
お尻の横くらいの高さで行いました。
背中丸め
肩甲骨伸ばし
お尻はかかとに下げて行いました。
白鳥の手
あぐらのまま行いました。
上に手を上げたときに、手の甲どうしを合わせるようにします。
肩は下ろして手先まで伸ばします。
感想
背中引き締めバレエスタイルフィットは、後ろに反る動きのときになるべく腰は反らないように、胸の後ろ、肩甲骨側で反るようにしましたよ。
レッスン後に先生へ・・・

慣れていないので、胸の後ろで反るのが難しいです。
・・・とお伝えしてみました。
「みなさん、腰から反ってしまって腰痛などなりやすい方が多くて、私はそれが気になっていました。
お腹を自分の筋肉でコルセットのように平らにした状態で、少しずつなるべく斜め後ろに引っ張り上げるように反らせて意識することで、肩甲骨側が動いてきますので、やってみてください。」
・・・と、教えていただきました。
方向を意識するだけでも、白鳥のように優雅な動きができてきた予感。
バレリーナの先生の美しいお手本があるのもイメージがつかみやすいですよ↓
