タオル体操を受けました。
運動経験の少ない方や年配の方でも安心☆
身近な物を使った簡単な体操で固まった筋肉をほぐし、体を温めてあげましょう!
肩こりや猫背を予防し、肩回りを大きく動かすことで肩甲骨の可動域を広げます。
運動を習慣化したい人にもおススメです!
・・・とのことで、タオルのお助けぶりを見てみたいと思い参加してみました。
レッスン前のご挨拶で・・・

りんりんさんは普段、タオルを使ってエクササイズなどはされていますか?

特にしてないです。

タオル体操は最近始まった優しい身体向けの体操になります。 あんまり身体をたくさん動かすわけではないのですけれども、タオルを使いながら優しい動きを行っていきます。

長さなど、タオルなら何でも大丈夫ですか?

フェイスタオルの長さをご準備いただければ大丈夫です。
・・・などと色々な会話ができるので、レッスンが始まる5分前の入室(接続)開始時間から参加するのも良いですね。
出てきたメニュー
肩回し
首ストレッチ
後頭部を転がすように動かします。
タオルの厚さがあることで、頸椎、首の骨をしっかり伸ばした状態で動かすことができます。
優しく目を閉じて、頭をユ~ラユ~ラ動かしていきます。
タオル上げ下げ
脇伸ばし
ひねり
楽な姿勢で座って行いました。
タオルを平行移動させます。
タオルつかみ上げ
腕を伸ばして、下げたタオルの端から片手だけでタオルを鷲づかみ上げしていきます。
これはキツイ!
下手したらダンベル上げ下げよりもキツイのではΣ(゚Д゚)
腕をしっかり伸ばしていることで、二の腕のほうまでしっかり筋肉が使われてきます。
指をしっかりと使うことで、頭の神経もハッキリしてきます。
ペースを速めたりもしました(>_<)
グーパー
実は背中のほうまで筋肉が使えていたりします。
肩甲骨の下伸ばし
楽な姿勢で座って行いました。
おでこの先、斜め前へタオルを持ち上げて、両端をギュ~ッと引っ張ったまま胸の前まで下ろすのを繰り返しました。
背筋を使うことはあまりないですが、姿勢をキープするのに使うので、とても効果がある体操です。
背中伸ばし
前でも、腕を伸ばしてタオルの上下を持って、中心は動かさず回転したりもしました。
太もも伸ばし
マットに座って行いました。
身体の中で一番大きな筋肉は、下半身、太ももの筋肉です。
太ももにしっかり負荷をかけて使うことで、体温を上げることができて、代謝アップにとても効果があります。
太もも、お腹、お尻のほうまで温まってきます。
タオルを両足先にかけて前屈もしました。
感想
タオル体操はヨガと同じように、ゆっくり呼吸を入れながら身体を動かすことが基本になっていましたよ。
身体に負荷をかけるときに、どうしても息をンッ!と止めて引っ張ったりしてしまいます。
そうすると筋肉がギュッとこわばるので、呼吸はスムーズに通しながら身体を動かしていくようにします。
タオルのチカラを見くびっていたので、結構良い仕事をしてくれるものなのだなと見直しました。
しっかりとしたご指導を受けると、タオル1枚でもジム通いレベルの運動量↓
