ウエスト引き締めトレーニングで定番のプランク。
最初に思ったことは・・・

腕立て伏せのじっとしてるバージョンでしょ? ほんとにウエスト引き締めに効くのかね。
・・・でした。
手首は疲れるし、つまんない苦手なポーズでした。
お腹にチカラを入れて、お腹を背中へ引き込むようにしてお腹で支えるという繰り返しのご指導に耳を傾けているうちに、ふと気がつくと手首が疲れなくなっていました。
腕力がついたのかもしれないし詳しいことはわかりません。
レッスン前に先生から・・・

りんりんさん、いつもよりちょっと、ウェアの感じなのか大人っぽく見えます。
・・・と、お声がけがありました。
髪の毛をアップにしたからだろうなとは思いましたが、嬉しくてつい・・・

先生のトレーニング、キツイけれど頑張って受けていたら引き締まってきました。
・・・と、言ってしまいました。
そしたら・・・

引き締まった他には何か効果がありますか?

やっぱり身軽になったのかな? 体重はそんなにガリガリに減ってなくても、チカラがついた感じです。

続けていると脂肪が落ちていくので、しっかり効果が出ていますね。
・・・などと、嬉しい会話ができました。
いつものレッスンでも、何か少しの喜びを見つけて参加し続けています。
今日のウエスト引き締めトレーニングでは、どんなメニューが出てきたのでしょうか。
ウエスト引き締めトレーニングのご説明はこちら↓
出てきたメニュー
首倒し
肩回し
合蹠前屈
前もも伸ばし
クランチ
おへその下をへこませて、上体アップダウンを繰り返しました(+o+)
息を吸ってツイストして、息を吐いて戻るのも繰り返しました(>_<)
サイドプランク
お尻上げ下げを繰り返しました(+o+)
プランク
片ひじを交互に天井へ向けるようにして、身体を開くのを繰り返しました(+o+)
チャイルドポーズ
感想
今日のウエスト引き締めトレーニングは、メニュー数は少なくても繰り返してじっくりしっかりでしたよ。
サイドプランクだって、なぜウエスト引き締めに効くかというと、わき腹に意識を向けてチカラを入れるからです。
意識を向ける場所に効くようにできているみたいです。
そうでないと、ただ「置いたひじや肩が痛い」で終わってしまいます。
意識の向け方一つで効果が出てくるのを試してみませんか?↓
