(2015年8月に公開した記事を書き直しました)
私にとってある意味一番受けたかったレッスンが、このお腹引き締めヨガです。
年齢とともに下っ腹のお肉のたるみが気になって来たからです。
同じように考える人は多いのでしょうか?スタジオに入ると、敷いてあるタオルの数が多いこと!
いつもより少し遅めにスタジオに入ったので、もう既に空いているタオルが少なくなっていました。
↑こんなカンジ
いつもなら仰向けになってゆったりと呼吸を整える人が多いレッスン前の時間。なぜだかこのレッスンでは、ガツガツにストレッチや腕立てなどでウォーミングアップしています。ちょっと初心者の私には場違いだったかな?と不安がよぎりました。
でも、実際にレッスンが始まってみたら、お腹引き締めヨガは初めてという人も結構いて、単に人数が多いから上級者も多くいただけだったようです。
先生が初めての人に向けて説明をしてくれます。
「このレッスンでは、お腹の中の筒状の筋肉を鍛えます。この筋肉は鍛えると中にギュッと引き締まるので、サイズダウンが実現できます。」と。
まさにインナーマッスルですね。期待していたとおり(^^
まずは腹式呼吸を意識し、お腹を薄くすることに神経を集中させます。
「おヘソを背中に引き寄せて~」
と言われるのですが、たっぷりお肉の乗った私のお腹はなかなか引っ込みません(汗)
それでもお腹を薄くする意識を持って、その薄いお腹のまま今度は胸に空気を入れます。レッスン中は薄いお腹を保ち、胸で呼吸を続けるのです。
大事だからもう一度書きますよ。
普段お腹に力が入らなくて、すぐに背中が曲がったり腰が痛くなる私ですが、お腹に力を入れると確かに重心が安定します。あまりふらつかずに立っていられる感じ。
ベーシックヨガや他のレッスンの時でも、この呼吸を意識して行うとより効果が増すそうです。
中盤以降かなり腹筋を使った動きが入って来ます。四つん這いから足と対角線上の手を持ち上げて前後に引っ張るとか、寝転んだ状態から足と頭を持ち上げてキープとか。
皆結構プルプル震えていました。もちろん私も途中で脱落しながらですが。
まだ薄いお腹の呼吸がうまくできないのですが、これに慣れたらすべての動きがスムースに、しかも腰に負担がかかることなく過ごせそうです。
※このレッスンは体験では取れません。入会後にどうぞ。
↓まずは体験から

※追記:翌日、わき腹とおへその間あたりが筋肉痛になりました。また、触ってみるとブヨブヨしたお腹のお肉の下は、たしかに硬くなっていました。これは続けるぞ~と俄然やる気になりました!