インド古武術ってなんでしょう? 身体に良さそう

1.オンライン家ヨガSOELU

インド古武術を受けました。

インド発祥の古武術を取り入れたエクササイズです。

シンプルな動きに呼吸を合わせることで、気の巡りが良くなり元気に。

独特の動きで肩や肩甲骨周りの強張りをほぐしましょう。

運動不足を解消したい方、体を若く保ちたい方におススメです。

・・・とのことで、柔らかくなりそうと思い参加しました。

出てきたメニュー

つま先立ち呼吸

足は閉じて、息を吸うときにつま先立ちになって、両手を前から下ろしてくるときに息を吐きながら、かかとをマットに下ろします。

横にも腕を広げて息を吸ってつま先立ちになって、胸の前へ腕を真っ直ぐ戻すときに息を吐いて、かかとを下ろしました。

前屈

めまい防止のために、股関節から二つ折りになって、頭が遠くを通るようにします。

後屈

横前屈

つま先は正面に向けたまま。

首倒し

首回し

ひじ固定回し

ひじから先を回しました。

手首上下

こぶしを握って、手首を下に向けました。

手のひらを上側に向けてから、こぶしを作って上側へ折り曲げました。

これだけでも結構キツイ(+o+)

腰回し

屈伸

ひざを開いても行いました。

足首回し

足首を回しました。

前もも伸ばし

ひざ上げ

片手上げ

ひねり

ひざつきプッシュアップ

ダウンドッグ

プランクプッシュアップ

上向きプッシュアップ

伸脚

つま先を前に向けて、足の裏はマットにつけたまま行いました。

ひねり

股割り

アマルナ

カラリパヤットの基本ポジションです。

頭の周りを両腕でグルグル回します。

足後ろ振り上げ

しゃがんだ位置から振り上げます(+o+)

脇伸ばし

前屈

後屈

横足振り上げ

キック

レッグレイズ

両腕は上で、足は下げたときに、かかとがお尻につくように曲げてからマットへ下ろしました。

つま先フレックスにして上げ下げもしました。

起き上がり

両腕は頭の上側からひざのほうへ持って行きながら行いました。

ひざを伸ばしたバージョンも行って、そのまま前屈まで行きました(>_<)

ひざ引き寄せ

足タッチ

ブリッジ

コブラ

左右に振り返りました。

チャイルドポーズ

感想

インド古武術は、南インド、ケララ州発祥のカラリパヤットという武術でしたよ。

ノーミュージックでした。

レッスンの途中の質問タイムで、受講者全員の音声ミュート解除がありました。

「結構キツイですね。」と、どなたかがお話掛けられたら、先生から・・・

「動き一個一個はシンプルなんですよ。

インドで暑いので、昼間は誰も動いていないのです。

早朝6時からクラスが始まります。

このプログラムをやったあとに、棒術、スティックのクラスに入ります。

そして、昼間は皆さんお休み。

お仕事行く方は、そのままお仕事へ。

夕方また5時くらいから、小学校の習い事みたいに道場へみんな集まって、その流れで夜はそのまま、お勤め帰りの方が習いに来ます。

インドでは普通のラジオ体操みたいです。

ちょっとキツメの(ノ∀`笑))

子どもから普通の主婦の方もいらっしゃるし、夜のクラスではマッチョな格闘技好きのおっちゃん、おにいちゃんみたいな方が多いです。」

・・・と、お話を聞かせていただきました。

また、レッスンの途中にシャバーサナがあって、そのあと腹筋という飴と鞭状態

(ノ∀`笑))

レッスン終わりの先生のお話は・・・

「クラスでは少林寺拳法のような演舞の型があるのですけれども、こちらでは基本エクササイズをご指導させていただきます。」

・・・とのことでした。

ハードでしたが、全身くまなく動かせましたよ↓