背中を引き締めるのに夢中になっているうちに、自然と二の腕も引き締まるのが嬉しいトレーニングです。
今日の背中引き締めトレーニングでは、どんなメニューが出てきたのでしょうか。
背中引き締めトレーニングのご説明はこちら↓
出てきたメニュー
背中伸ばし
左右揺れ
胸開き
脇締め
ひじ固定パタパタ
日常生活でほとんどやらない動きです。
使っていない腕まわりに刺激が入っています。
腕ひねり
あぐらで行いました。
背骨ストレッチ
ポイントは両手でしっかりマットを押して、そのチカラで背中を伸ばすことです。
片足の猫のポーズ
脱力
スーパーマン
あごが上がりすぎると首を痛めるので、あごを引きます。
バックスクイーズ
手のひらは浮かせます。
ポイントは脇を締めること、肩甲骨を寄せること、足の甲でマットを押すことです。
スイミング
ひざを伸ばすと効果的(+o+)
バッタのポーズ
足の甲はマットを押して、肩甲骨を寄せるようにして、後ろで手をクロスもしました(>_<)
ポイントは指先をしっかり伸ばすこと。
手首は曲げません。
ヒップリフト
お尻を上げたときに、ひざが開いていると内ももの筋肉が使えないので、開かないようにします。
肩甲骨でマットをしっかり押してから、お尻を下げていくときに、背骨の丸い骨一つずつを上からマットに寝かせていくようなイメージで、コントロールしていきます。
ひざ上げ下げ
上げた足のひざは曲げて、更に上げました(+o+)
お尻が下がらないようにキープします。
ひざ倒し
リバースプランク
肩と耳を離すように、胸をグ~ッと起こしてきます。
股関節からマットへ降りるのを繰り返しました。
前屈
肩上げ下ろし
感想
今日の背中引き締めトレーニングも、座った状態やうつ伏せで行いましたよ。
脊柱起立筋は大きな筋肉なので、トレーニングを続けていくとよく使えるようになるそうです。
キツイメニューもありましたが、二の腕にもしっかり効いたり、レッスン後は身体が軽々↓
