ZUMBA(初級)を受けました。
ラテンの音楽を中心に、世界各国の音楽を使ったダンスフィットネスです。
インストラクターの動きに合わせて楽しく動きましょう!
初めての方でもOK!
間違えてもOK!
楽しく汗をかけるプログラムで心身ともにスッキリできます。
・・・とのことで、寒くなってきてなかなか汗をかく機会もないしなぁと思い参加してみました。
先生方はどなたも魅力的なのですが、今日の先生は私が今まで観たどんな有名人よりもキラキラしたお美しい方✨
レッスン前に先生から・・・
「マンションなどにお住まいでジャンプができない状況である場合は、上半身の動きをしっかり意識してください。
どうぞ楽しんでいただけるようにプログラムを考えてきました。
ZUMBAが初めての方はいらっしゃいますか?」
・・・とお声掛けがあったので、
「はい!」とお答えしたら、
「ZUMBAは初めてでもダンス経験がなくても安心してください。
一番大事なのは、音を聴いて何か楽しい音だなぁと、間違っても良いので楽しんで動くことです。」
・・・とのことでした。
レッスンの流れをスケッチブックに、これまた可愛くてわかりやすい絵でまとめて見せてくださいました。
絵の才能まであふれていらっしゃるΣ(゚Д゚)
レッスンの流れとしては・・・
ウォーミングアップ。
曲で徐々に強度を上げていきます。
↓
筋トレの要素。
↓
テンポの速い曲を入れていって、心拍数を上げていきます。
↓
最後に少し抑えた曲を踊ってクールダウン。
・・・になります。
ZUMBAは、インストラクターが手で指示を出すキューイングがあります。
普通のダンスは、「この振りいきま~す。 覚えましたね~。 もう一回最初からいきま~す。」などの声掛けがあります。
ZUMBAでは、そういった声掛けの代わりにキューイングになります。
先生が3本指を出したら、その方向へ3歩進みますよ~だったり・・・。
頭に手を添えたら一番最初の動きに戻りますよ~だったり・・・。
ZUMBAは、大体4種類~5種類の同じ動きの繰り返しです。
1回目が思ったように踊れなくても、2回目、3回目、それでも踊れなくても、最後の4回目で何となく踊れてるかも~と思えるだけで、何より楽しめれば良いのです。
そしてZUMBAは、有酸素運動です。
目一杯動いてカロリーを消費しましょう。
1時間で500キロカロリー以上消費できます。
それよりもZUMBAの魅力は、楽しい音楽を聴いて楽しく動いて、心が豊かになることだと思っています。
・・・とのご説明がありました。
出てきたポーズ
脇伸ばし

Mía
↑このような曲で踊っています。
クンビア
手前側の足を前後させます。
前後ろステップ
前に左右の足で踏み込んで、ひじから下を胸の前でパタタタ~ン♪
Make you happy♪
サイドステップ
手でハート♥
スクワット
ひざ上げ下げ
ひざをおへそよりも高く上げ下げしました。
ハンドクラップ

HandClap
↑この曲が使われてました。
手足伸ばし
左右上下順番に手を伸ばしていって、最後に足を揃えて、両手を上から身体ごとフニャフニャ下ろしてきました。
姿勢を正して、手を肩よりも高い位置で伸ばすだけでカロリー消費も変わってきますし、いつもは使っていない筋肉が発達してくるので意識して動くようにしましょう。
ターン
両腕をクルクル回しながらターン。
側屈
下側の腕は下に伸ばしました。
感想
ZUMBA(初級)は、動くごとに腰が回っているような、まだまだお伝えしきれない楽しさでしたよ。
弾けます(ノ∀`笑))
年齢を重ねていくと、なかなか弾けるチャンスもなくなりますよね。
どんなに大変なことやつらいことが起きていても、弾けている時間は忘れていられます。
↑
怪しげな曲でも、みんな笑顔で踊ってるのって楽し過ぎませんか?
どなたでも自然と笑顔があふれてきますよ。
私だけなのかどうか試してほしいくらいです↓
