ボディーバランスヨガのレッスン2回目のご報告です。
こちらの記事もどうぞ↓
1回目で出てきたポーズ以外のポーズがあったら載せていきますね。
出てきたポーズ
仙腸関節ほぐし
両ひざ同じ向きの横座りになります。
ひざと同じ向き後ろ側へ同じ側の手をマットについて、反対側の手はかかと側のお尻少し上に置き、かかと側のお尻の上げ下げをゆっくり行いました。
お尻を下ろすときに、お腹のチカラは抜けないようにし、最後までゆっくりストンと下ろします。
なかなか生活の中では動かさないので、しっかりほぐしましたよ。
お尻に当てた手のひらの部分、仙腸関節は出産のあとも硬くなりやすくなりますし、全身の硬さにもつながってしまう、身体の動きの起点となる場所です。
ひねり
内臓機能も高まります。
足上げ
お尻の筋肉、大殿筋(だいでんきん)に効きます。
外くるぶしから足を上げるようにします。
チェアポーズ
大腿四頭筋=太ももの筋肉を鍛えていきます。
腹筋もしっかりと意識して。
トカゲのポーズ
老廃物を流してデトックス効果もあります。
ひねり
足の指運動
マットの上に立ち、両足親指だけ持ち上げます。
今度は残り4本指を持ち上げるのを繰り返しました。
感想
今日のボディーバランスヨガは足指のスタンスまでしっかり見つめるレッスンでしたよ。
オンラインレッスンで足元からバランスを整えたい方はこちら↓
