流れるように動き続けていくうちに、固まっていた身体がほぐれてきて、あれ?私ひょっとしたら身体が柔らかいのでは?と嬉しい錯覚ができるのが、ハタフロー(中級)です。
今日のハタフロー(中級)では、どんなポーズが出てくるのでしょうか?
ハタフロー(中級)のご説明については、こちらもご覧ください↓
出てきたポーズ
片鼻呼吸
全身の気の巡り息を整えていきます。
左からの鼻の呼吸は、体温の上昇を抑え、気持ちを穏やかに冷静にするといった効果があります。
身体に熱がこもったとき、左の鼻の呼吸を積極的に行うのがおすすめです。
右からの鼻の呼吸は、身体を温め、気持ちを前向きにするといった効果があります。
冷えを感じたときに積極的に右の鼻呼吸を行うのがおすすめです。
上体回し
呼吸をしながら、気が向くままに上体を回していきます。
真珠貝のポーズ
鳩のポーズ
半分の鳩のポーズ
ダウンドッグ
ラクダのポーズ
三角のポーズ
ピラミッドのポーズ
橋のポーズ
鋤のポーズ
ガス抜きのポーズ
コアラのポーズ
ひざ倒し
感想
今日のハタフロー(中級)では鳩のポーズも出てきましたよ。
いつもなら自分ではできないなぁと思っていたポーズでも、穏やかなご指導で段々とできてくる不思議があります↓
